個人の確定申告で得する節税ポイント!白色申告から青色申告への移行手続きとメリット

個人の確定申告で得する節税ポイント!白色申告から青色申告への移行手続き

【個人の確定申告で得する節税ポイント!白色申告から青色申告への移行手続きとメリットと注意点

こんにちは。タックスニュースプレス出版の大西です。

個人の確定申告の申告期限は3月15日。準備は進んでますか??

申告期限、納期限は3月15日ですが、早く申告すると混雑していないので収めすぎた税金の還付も早く入金してくれますよ♪

税金は、知っている人ほど得をしているのが現状です。逆を言えば、知らない人は損をしています。

 

確定申告は、個人事業主だけ関係あると思われがちですが、医療費控除や相続、贈与、寄附などの申告をうっかり忘れないようにチェックしておきましょう。

先日、創業手帳さんから寄贈していただいた書籍に、、、

個人の確定申告で得する節税ポイント!白色申告から青色申告への移行手続き

 

平成28年締切分の

個人事業主・フリーランスのための

確定申告のポイントやノウハウが

たくさん書かれています。

 

もちろん、

確定申告の基礎知識から申告書提出まで

ていねいに書かれていますが、

 

 

☑個人事業者やフリーランスの方が確定申告で得する節税ポイント

☑確定申告のよくある質問に税理士が回答!

☑個人事業主が知っておくべきマイナンバー制度Q&A

☑今年1月から始まったマイナンバー制度に伴う税関連の変更書類

 

などなど、

税金がお得になる情報も書かれているので、

毎年、確定申告をしていて慣れている人も必見です。

 

見つけたらぜひチェックしてみてくださいね。

香川の自習室、コワーキングスペース『サンプラット』さんでも置いているみたいです。

個人の確定申告で得する節税ポイント!白色申告から青色申告への移行手続き

 

ちなみに、会計ソフトは、

『弥生会計』が使いやすいみたいです。

 

クラウド申告ソフトなら、

青色申告でもほとんど手間は

白色申告と変わりません。

 

青色申告なら、

☑65万円の特別控除だけでなく、

☑赤字を3年間繰り越せたり、

☑青色事業専従者給与が認められたり、

☑30万円までの固定資産を一括経費にできたり・・・

と、色々なメリットがあるので、

断然、青色申告のほうがお得ですよね♪

 

白色申告している方はこの機会に

青色申告に移行してみてはいかがでしょうか。

 

青色申告への移行のしかたはとっても簡単。

↓ ↓

白色申告から青色申告

青色申告に切り替えたいと思っている年の

3月15日までに『青色申告の承認申請書』を

所轄の税務署に提出するだけです。

 

たとえば、

平成27年分から切り替えたいと思った場合、平成27年の3月15日が提出期限です。

平成28年度分を切り替えたい場合は、平成28年の3月15日が提出期限となります。

 

つまり、

今年の申告から青色申告にしたいって思ったら、

今年の3月15日までが

『青色申告の承認申請書』の提出期限になります。

 

そうそう、青色申告の場合、

毎年3月15日までに確定申告を提出しなければ、

申告年分(前年分)は青色申告の特権などが適用されませんので

ご注意ください。

 

確定申告を白色で申告していた方は、

この機会に青色申告に

変更してみてはいかがでしょうか。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タックスニュースプレス出版

タックスニュースプレス出版TaxNewsPress出版

投稿者プロフィール

【無料の『節税通信』をお届けします】
記事には書けない話。。。実は、記事で公開している情報は、ほんの一部。
もっと有益で即効性のある内容は、無料の『節税通信』へご登録ください。
節税情報だけでなく、
☑経営に役立つ情報
☑ビジネスチャンスに繋がる情報

もタックスニュースプレス会員限定で配信中!!
↓ ↓
購読特典の詳細はこちらから
『節税+増収+増客も目指す』ならこちらがおススメです

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

follow us in feedly

ピックアップ記事

  1. 契約書や領収書の印紙を簡単に節税、不要、半額にする3つの方法20160914
    契約書や領収書の印紙を簡単に節税、不要、半額にする3つの方法【ジャンル:印紙税】 【タ…
  2. 固定資産税を節税するのに古民家の再生と新築のメリットとデメリット20160712
    固定資産税を節税する方法と古民家再生と新築のメリットとデメリット【ジャンル】 固定資産税…
  3. 社会保険料と消費税を同時に減らす裏ワザとたったひとつの注意点
    【社会保険料を減らし消費税を節税する裏ワザとたったひとつの注意点】【ジャンル】 消費税・社会保険料【…
ページ上部へ戻る