農家は農地を持ったほうが得?借りたほうが得?

農家は農地を持ったほうが得?借りたほうが得?

【農家は農地を持ったほうが得?借りたほうが得?】

▼ジャンル:所得税・農業所得・固定資産税・確定申告
▼タイプ:即効型・出金なし

定年退職を早めて、田舎暮らしをしつつ、新規就農して第二の人生を始める方が、私の住む地方都市ではじわじわ増えています。
もちろん、農業収入も確定申告の対象になります。
年間の収入が20万円を上回るようなら、ぜひ、帳簿をきちんとつけて確定申告をしましょう。

最初は、
.
.
.
白色申告個人事業主で申告しても
所得税に加えて、
市民税、国民健康保険税なども
大幅な節税につながります。

じつは、
.
.
.
農業を志す場合、
一定以上の農地を耕作していないと
『農家』とは認められません。

農地の売買には、
農業者を保護する目的で、
農家以外には安易に売買ができないよう
農地法で規制がされています。

たとえば、
.
.
.
農家以外の人が
農地を取得しようとする場合、

▼一度に所要面積を買い取る
▼借りている土地も含めて、
 所要の面積を確保する

このどちらかによって、
『農家である証明』を得ないと、
土地の所有権移転登記(名義変更)も
できないことになっています。
.
.
.
農地は坪単価が安いですから、
一括で購入を考えても
宅地を所有するよりは安価です。
そして、固定資産税も安い。

では、本題です。

 

税金面の効果を考えて、
農地は買ったほうが得か?
それとも借りたほうが得か?

 

今回はサクッとお答えします!
答えは、
『借りたほうが得』です。

 

なぜかと言うと、

.
.
.
農地を借りる場合の
『賃料は経費』になります。

もし、あなたが
借りている土地の固定資産税を
負担するとしたら、
それも『経費』として売上から
差し引くことができます。

通常は固定資産税は所有者である、
貸主が払いますから、
あなたの負担は賃料だけです。

ただし、賃料に上乗せされている場合が
ほとんどですが・・・。

いっぽう、
.
.
.
農地を取得した場合、
その農地は『資産として計上』されます。

もうお分かりですね。

貸借対照表の資産額を押し上げる原因
となり、所有している間はずっと、
換金できる財産、『土地勘定』として
計上されるつづけることになります。

さらに、
固定資産税も発生します。

その分を負担するだけでも増税になります。
.
.
.
ちなみに、
現在の日本の税制は
取得原価主義です。

たとえ地価が下がろうとも、
『帳簿価格は変わることなく、
土地を売却した時に『売却損』を
計上する』
ことになります。

土地の評価が下がった分の損は
売却するまで計上できません。

 

逆に、
土地の値段が上がるようなところは
精算が後になりますので有利になりますね。

例外もありますが、
『よほど大規模に営農してしっかり農業所得が得られる』
ということでない限りは、
土地は持たずに借りたほうが
お得だといえるでしょう。
.
.
.
【今日からできる『無料』の節税メルマガ!!】
記事には書けない話。。。
実は、記事で公開している情報は、ほんの一部・・・・。

もっと有益で即効性のある内容は、今日からできる『無料の節税メルマガ』へご登録ください。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タックスニュースプレス出版

タックスニュースプレス出版TaxNewsPress出版

投稿者プロフィール

【無料の『節税通信』をお届けします】
記事には書けない話。。。実は、記事で公開している情報は、ほんの一部。
もっと有益で即効性のある内容は、無料の『節税通信』へご登録ください。
節税情報だけでなく、
☑経営に役立つ情報
☑ビジネスチャンスに繋がる情報

もタックスニュースプレス会員限定で配信中!!
↓ ↓
購読特典の詳細はこちらから
『節税+増収+増客も目指す』ならこちらがおススメです

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

follow us in feedly

ピックアップ記事

  1. 契約書や領収書の印紙を簡単に節税、不要、半額にする3つの方法20160914
    契約書や領収書の印紙を簡単に節税、不要、半額にする3つの方法【ジャンル:印紙税】 【タ…
  2. 固定資産税を節税するのに古民家の再生と新築のメリットとデメリット20160712
    固定資産税を節税する方法と古民家再生と新築のメリットとデメリット【ジャンル】 固定資産税…
  3. 社会保険料と消費税を同時に減らす裏ワザとたったひとつの注意点
    【社会保険料を減らし消費税を節税する裏ワザとたったひとつの注意点】【ジャンル】 消費税・社会保険料【…
ページ上部へ戻る